こんにちは!まろんぼーいです。
今回は、これから始めるのにおすすめのスポーツについて記事を書かせていただきます!
これまでインドアチックな趣味を紹介してきましたが、実は僕、スポーツが大好きなんです!
高校までは野球一筋の脳筋で、甲子園を目指していました。
で、大学に入った際に何か新しいスポーツを始めたいと思い、テニスを始めました!
相変わらずの脳筋だったので、「サークルなんかじゃだめだ!部活だ部活!」と初心者ゼロの部活に入りました。
大学在学中はもちろん新鮮なスポーツに打ち込めて楽しかったのですが、これが大学生活以外で「めちゃめちゃ良い!」と実感したので共有させてもらいたいと思います!
正直スポーツはものによって得意不得意があるので自分が合うものを選択すればいいと思っています。
ただ、「特にやりたいことや得意なこともないなぁ」と悩んでいる方に僕のテニスの体験談をお伝えして、ぜひスポーツを始めるきっかけづくりにしてもらえればと思います!
それではいきましょう!
【テニスをおすすめする理由】
①人生100年時代!老後までずっと楽しめます。
②楽しめるレベルになるまではあっという間
③初級レベルで十分楽しめるコミュニティが死ぬほどある
④テニス観戦もセットで趣味になる
それでは一つずつ説明していきます!
①人生100年時代!老後までずっと楽しめます。
今後は医療や環境がさらに進歩し、人生100年時代になると言われています。
そんな中で始める新しい趣味は、長く続けられるものがいいですよね。
僕はテニスをしている中で、長く続けられるという点において非常に当てはまると感じたんです。
例えば僕は良く市民コートなど公共のコートでテニスをするのですが、もう周りはおじいちゃんおばあちゃんばかりです。
これ、ほんとです!びっくりします。
テニスって、特にダブルスは力や体力がなくてもできるものなので、だいたい公共のコートに行くとおじいちゃんおばあちゃんが4人でワイワイとダブルスをしています。
「すごいな。こういう老後いいなぁ。」といつもしみじみしています笑。
また僕自身も、実家に帰るとよく父親とテニスをしに行きます。
基本的に2人、ダブルスなら4人いればできてしまうのもテニスの強みです!
このように、何歳になっても気軽にできるスポーツという点でテニスって素晴らしいなと、やり始めてから初めて気づきました!
②楽しめるレベルになるまではあっという間
初心者から始めるにあたってこの項目は非常に重要だと僕は思っています。
どんな趣味もやり始めが一番挫折しやすいからです。
この点についてテニスを見てみると、テニスは楽しめるレベルまではあっという間に行ってしまいます笑。
やり始めはスクールに通うことをおすすめします(テニス特有の回転をかけるフォームがあるから) 。
錦織選手や大坂選手の活躍のおかげで、大人から始める人用のスクールはどこにでもあります!
ある程度スクールに通っていると、すぐラリーができるようになってしまいます。
この上達が自分でも非常に実感できるのでやり始めがめちゃめちゃ楽しいんです。
例えるなら、旅館で温泉卓球をして最初は全くつらリーが続かないけどしばらくやってるとラリーが続くようになってきてより楽しくなってくる、その強化版のような感覚です!!(意味がわからない)
ラリーができるようになってしまえばこっちのものです。スクールでテニス仲間を一人見つけて休日にテニスを楽しむ
これでもうれっきとした趣味です!
どうですか?簡単そうに聞こえませんか?
③初級レベルで十分楽しめるコミュニティが死ぬほどある
これ、テニスを始めて僕が一番実感したことです!
スポーツがやりたいスポーツがあった場合、どこかのコミュニティに参加するのも醍醐味の1つかと思います。
テニスのいいところは、初心者が楽しめるレベルのコミュニティが非常に多いことです!
これはテニスならではの特徴です。
なぜかというと、「大学でテニスサークルに入りちょっとテニスをかじる」という人が多いからです。
テニスサークルにめちゃめちゃ人がいるという状況、大学で目の当たりにしたことがある方はたくさんいるのでしょうか。
サークルで真面目にテニスをしなかった人であっても、社会人になってからスポーツやりたくてもう一度やる、なんてことがざらにあるのです。
このコミュニティなんですが、ほんとにどこにでもあります!
例えば僕の場合は、実家と大学が違う都道府県でした。
大学からテニスを始めたので、実家付近にはテニス仲間は皆無だったのですが、友達伝いに簡単にテニス仲間を見つけることができました!
一番驚いたのは、ドイツ留学中にドイツ在住日本人テニスコミュニティにあっさり入れたことです笑。
留学先でテニスクラブに入っていましたが、冬は活動がなかったのでテニスができていませんでした。
そこで日本人の友達に聞いてみたところ、上記のコミュニティに所属している方を紹介してもらい、あらよあらよとコミュニティの定期的な活動に参加するようになっていました笑。
以上の経験で、「大学から始めた僕レベルでも全然楽しめる!」ということに気づけました。
上記した例以外にもいくつかコミュニティに入ったことがありますが、どこでも初級者から上級者まで様々な人が集まってワイワイしていました!
どこに行っても自分の居場所を作れるっていいですよね!おすすめです!
④テニス観戦もセットで趣味になる
最後は少し路線を変えてお話します。
テニスって、見るのがめちゃめちゃ楽しいことをご存知でしょうか。
テニスに限らずスポーツを見るのは楽しいですよね!
その中でテニスが持つ強みは、「強い日本人選手がいること」です!
テニスを見るのが趣味でなくても、錦織選手と大坂選手は知っているのではないでしょうか。
世界中に広く普及しているスポーツで、これだけ日本人選手が活躍しているのを見れるスポーツはそう多くないと思います。
フェデラー、ナダル、ジョコビッチといったスーパースターに錦織選手が挑戦しているのを見ると、激アツです!
また、スーパーショット集もYouTubeにアップされていますので、ぜひ見ていただければと思います!
もう、テニスしたくなること間違いなしです!笑
今回は初心者におすすめのスポーツとして、テニスについて体験談を交えて紹介しました。
スポーツは楽しいのはもちろんですが、体も強くなりストレス発散にも非常に効果的であることが科学的に証明されています。
一生のスポーツとして、ぜひテニスに興味を持ってもらえたらと思います。
今回もご覧いただきありがとうございました!